全国一律送料780円 毎月1日は送料無料!!!

たむら靴下展について RSS



たむら靴下展について

こんにちは。 今回ブログ形式で企画展のご案内を致します。 たむら靴下店さんとの出会いは昨年11月頃。とある卸サイトからシルクとウールの二重靴下を仕入れしたのがきっかけです。私自身がとても寒がりなので、試してみたいと思い、まず少量仕入れてみました。実際に使用してみると、あたたかいのはもちろんなのですが、そのまま履いて寝てしまっても蒸れない。何より、カラーバリエーションが豊富すぎてどんどん他の色も履きたくなり、3足も自分用にしてしまいました(笑) とあるお客様の「もっと欲しい」との声が嬉しくて、いつか店内で靴下だらけのイベントをしたいと思っていたので、ダメもとでたむら靴下店代表のたむらさんへ連絡してみた所、快くOK!zoomで事細かく打合せしました。 たむら靴下店はなんと!おじいさまが創業して70年。 メリヤス編み機(knittingmachine)は日本製のダブルシリンダー機を使用し、貴重な1980年代のイギリスベントレー社製のものを大切に使い続けてるそうです。 太い糸を使ったローゲージソックスの製造を得意としていて、(今回の展示でローゲージソックスもご覧頂けます。)他社様には真似できない緻密な職人技の製品がズラリ。 群馬県に工場があります。   「ナチュラルで心地よいこと」「丁寧に作ったものであること」そんな想いで靴下づくりをされています。特に、つま先まで縫い合わせたシルクとウールの二重編みソックスに関しては(今回のメインの靴下。100足以上ございます。)たむら靴下店でしか作れないクオリティの高さを誇っていて、珍しいほどのたくさんの豊富なカラー展開で全国に多くのファンのがいらっしゃいます。 写真は手作業で仕上げている様子です。  そして、今回靴下だけではなくアームウォーマーやレッグウォーマーも!パソコンのお仕事されている方やヨガなどに通ってらっしゃる方へのプレゼントにも♡  そんなたむら靴下店さんの企画展。その名も 【たむら靴下展】は下記の会期で開催致します。 会期:2025/11/17~12/7 営業日は千日草のHPからご覧下さい。同時にクリスマスのリースやツリーなどもお楽しみ下さいね。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 それでは店内でお会いしましょう。 千日草 竹原 千景

続きを読む


.collection-grid__item-title { font-size: 24px; /* change font size as you like.*/ }